ラベル 興味ごと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 興味ごと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年7月13日日曜日

新しいブラウザ、Breachを試してみた

Qiitaで綺麗なのが見れます。

試した環境

Ubuntu14.04 64bit
Breach v0.3.20

ダウンロード

Breach - A browser for the HTML5 era

起動

アーカイブ解凍後、おもむろに起動してみる
$ tar zxvf breach-v0.3.20-alpha.5-linux-x64.tar.gz
$ mv breach-v0.3.20-alpha.5-linux-x64 breach
$ cd breach
$ ./breach
[18856:18856:0713/004640:11583496358:FATAL:browser_main_loop.cc(172)] Running without the SUID sandbox! See https://code.google.com/p/chromium/wiki/LinuxSUIDSandboxDevelopment for more information on developing with the sandbox on.
./breach: 6 行: 18856 中止                  (コアダンプ) $SRC_DIR/__AUTO_UPDATE_BUNDLE__/exo_browser/exo_browser --raw $SRC_DIR/__AUTO_UPDATE_BUNDLE__/breach_core
怒られた。
どうやらsandboxで起動しないといけないっぽい。
ググって見ると、chromiumのファイルが必要らしいのでchromiumを落とす。
$ unzip chrome-linux.zip
$ cd chrome-linux
$ sudo cp ./chrome_sandbox /usr/local/sbin/chrome-devel-sandbox
$ sudo chown root:root /usr/local/sbin/chrome-devel-sandbox
$ sudo chmod 4755 /usr/local/sbin/chrome-devel-sandbox
改めて起動。
$ ./breach
[2014-07-12T15:56:50.983Z] [index] Breach v0.3.20-alpha.5 Starting...
:
:
お、起動したっぽい。



[以下超訳]
Breachはモジュールで動くけど、モジュールが何もないよ。mod_strip追加するね。
URLバーとタブを追加するものだよ。
デベロッパならあとでハックしてね。




github:breach/mod_strip追加中。




Google Analyticsで情報送ってるよ。
嫌ならbreach/mod_statsを消せばいいよ。




Stacked Tab: 一番最近見たやつを最初に表示するよ。
Tab Filtering: URLボックスにタイプするとマッチしたタブを表示するよ(日本語も大丈夫でした)
Color Sniffing: それぞれのサイトっぽい色でタブを表示するよ。




Module management: 右クリでいつでもモジュール画面が開けるよ(サイトの画面に戻れない…)
It’s only the beginning: ウェブに革新を!Breachの未来はあなたのhackっぷりにかかっている!
Developer or designer?: あなたは何を作る?breach.cc/hackをチェック!

今までのブラウザに慣れているとアクティブになったタブが先頭に来るっていうのがなれないかも…。
いずれにせよ、これからの動向が楽しみです。

2013年9月3日火曜日

2013/09/02のGunosy

昨日のを今日まとめる感じ…!

以下、SmartNews


2013年9月2日月曜日

2013/09/01のGunosy

ネット回線がある田舎に引きこもりたい。

以下SmartNews


2013年9月1日日曜日

2013/08/31のGunosy

有頂天家族おもしろい。

以下SmartNews



GunosyとかSmartNewsとか関係ないけど、自分のアルゴリズムの無さに絶望したのでちょっと調べてみた。

以上、今日はいつもよりちょっと長めでした。

2013年8月31日土曜日

2013/08/30のGunosy

わたし、まとめます。

今日はSmartNewsありません。

2013年8月29日木曜日

2013/08/29のGunosy

今日はGunosyがいい記事がなかったです。。
というわけでSmartNewsのみです。

2013/08/26-28のGunosy

サボり^q^
という訳で2日分です。ちょっとした解説や自分の意見もありません。また、GunosyとSmartNewsとで被ってるのもあると思います。

なんか妙にPHPやらJSやらが増えてるような…。
以下、SmartNews


2013年8月26日月曜日

2013/08/25のGunosy

今日は超少ない & 適当だわさ。

  • プログラマ格言(2006)

    あるあるネタが多く面白かったので。

  • モダンPHPチュートリアル (LLまつり版)

    PHPerは低レベルとか、PHPは分かりにくいとか、セキュリティが、とかいろいろあると思うけど、私はそこそこ好きです。 CakeやらZendやらのフレームワークとか使ったことないけどな!
    しかし、mysql_connectって廃止予定なのか…。

本日、SmartNewsは見てる時間なかったのでありません。

2013年8月24日土曜日

2013/08/24のGunosy

連続記録目指して頑張る。イチロー並みに頑張る。

以下SmartNews


2013/08/23のGunosy

日をまたいでしまったけど、今日もまとめてくぜ。


以下SmartNews

2013年8月22日木曜日

2013/08/22のGunosy+a

今日もまとめるぜ~


番外編
iPhoneアプリのSmartNewsを最近始めまして、そちらもまとめていこうかなと。
さらっと見出しだけ。

2013年8月21日水曜日

2013/08/21のGunosy

いぇーい、みてるぅ?


フラットデザイン的なアプリを作るときの参考に。他にもこういうサービスあるけど、Gunosyに乗っていたので。

昨日載せてしまったので…。つかっt(ry

日本市場を意識した場合、有料アプリは難しいよ!というお話。海外市場も結局グラフィックがものをいう感じだしね。。

Androidでも使えるかしら?というわけで、調べてみた
使えるっぽいね。

ナ ナンダッテー!!
Ω ΩΩ

長いので読んでない(ドンッ)

Written with StackEdit.

2013年8月20日火曜日

2013/08/20のGunosy

内輪向けに書いている覚書をつらつら書いていこうと思います。
基本的には自分のGunosyから抽出しています。また、マークダウン記法で記述しているため、見にくい箇所があるやもしれません。

  • raymarching for games

    ポリゴンなくても綺麗な描画ができるよ!それをゲームで使おうぜ、っていう記事。WebGLとかイミフだわ


  • Bootstrap 3 released

    やったねタエちゃん、Bootstrap3.0だよ!使ったことねーけど。


  • Pro Git

    なにこのすばらしいさいと